2018年3月17日(土)
理論 AM 9:00-9:50
技術 AM10:00-10:50
応用 AM11:00-11:50
会場:東京・表参道駅B2出口徒歩7分
東京ウイメンズプラザ
1階 視聴覚室
限定:各20名
参加費:各3千円(税込)
※お子様と一緒にご参加の場合、
お子様の参加費は無料
申込期限:2月末までに事前振込
子どもたちと家族のための幸せなコミュニケーション技術
この講座では子どもと家族が幸せになるためのコミュニケーション方法について身体と心の構造を理解しながら楽しく体験学習いたします。一般の方、お子様、障害をお持ちの方、医療職者、福祉関係者、教職員、保育士等どなたでもご参加いただけます。キネステティク学習者の方は、家族と子どもへのキネステティク概念を応用したケアの応用について学習できる講座です。
講師:長尾嘉子先生(常葉大学・教授)
講師:只浦寛子先生(国際医療福祉大学・教授)
申し込みフォーム
お申込はこちらの申込フォームからどうぞ
参加者の皆様へ
・当日は動きやすい服装(パンツスタイル、靴下)にてご参加ください。
・筆記用具は各自でご持参ください。
・会場温度は空調集中管理されているため、個別の温度調整に対応困難な場合がございます。ご自身の温度調整に必要な服装はご自身にてご準備になってお越しくださいますようお願い致します。
・お飲物・軽食は会場建物内販売機にてご購入いただけます。
・当日、会場内外での何らかの事故傷害傷病盗難等の発生がございましても主催側は一切責任を負い兼ねます。保険加入等はすべてご自身の責任において対応くださいますようお願い致します。
・お振込後の返金対応は行っておりません。キャンセルポリシーを熟読の上でお申込・お振込みください。お振込をもって同意いただいたものとみなします。
講師紹介
講師:長尾嘉子先生
(常葉大学・教授)
学歴
日本看護協会 看護研修学校 教育専攻 卒業
慶応義塾大学 文学部 人間科学専攻 卒業
日本大学大学院総合社会情報研究科人間科学専攻修士課程修了(人間科学修士)
職歴
帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科教授
豊橋創造大学保健医療学部看護学科教授
国際医療福祉大学保健医療学専攻教授
講師:只浦寛子先生
(国際医療福祉大学・教授)
学歴
東北大学大学院医学系研究科博士前期・博士後期課程修了(医学博士)
山形大学医学部看護学科卒業
職歴
東北大学大学院医学系研究科非常勤講師(現在に至る)
群馬大学大学院非常勤講師(現在に至る)
ドイツ・ヴィッテン/ヘアデッケ大学看護科学部客員上級研究員
宮城大学准教授
国家公務員共済組合連合会東北公済病院
申し込みフォーム
お申込はこちらの申込フォームからどうぞ
お申込方法
①お申込・先着順
お席がなくなり次第締切
申込フォームからお申込ください。
申込後、必ず1週間以内につぎの②お振込の方法に則り指定口座に参加費をお振込ください。振込み手数料はご自身でご負担ください。
お申込ならびにお振込後、事務局からの連絡はございません。
<キャンセルポリシー>
お振込後のキャンセル・返金は一切行っておりませんのでご了承ください。お振込をもってキャンセルポリシーに同意したものとみなします。
なお、企画側が定めた催行最少人数に達さない場合や開催が困難となる特段の事由が発生した場合、主催者の自由な決定に基づき開催自体を取りやめることがございます。その場合は主催側の指定した期日までに参加費全額を指定口座に返金いたしますのでご了承ください。
<領収書・参加証>
領収書・参加証の発行は行っておりません。お振込み時にゆうちょATMないし窓口にて発行される用紙を持って領収書に替えさせていただきます。
②お振込
期限:2018年2月末
振込み手数料はご自身でご負担ください。
ゆうちょ からの振込
口座記号番号
02240-9-141727
口座名義
特定非営利活動法人ケア・コンピタンス協会
トクヒ)ケア コンピタンスキョウカイ
他銀行からの振込
店番号
229
預金種目
当座
口座番号
0141727
口座名義
特定非営利活動法人ケア・コンピタンス協会
トクヒ)ケア コンピタンスキョウカイ
申し込みフォーム
お申込はこちらの申込フォームからどうぞ
会場案内
1階 視聴覚室
渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分
表参道駅 B2出口から徒歩7分
渋谷駅から2つ目(4分)青山学院前バス停から徒歩2分
お問合せ・連絡事項
ご不明な点やご質問、欠席・遅刻などのご連絡がありましたら、
下記までご連絡ください。
All Copyright (C) Nonprofit Organization Association of Care Competence